【IKEBUKURO難病カフェ7】を開催します

※(「後援」を更新しました)


東京・池袋を拠点に難病当事者や生きづらさを抱えたり抱えなかったりする人びとが集う 「IKEBUKURO難病カフェ」。自分らしく自分のままに。話したい人も静かに過ごしたい人も、リラックスして参加できる交流の場です。

難病当事者の方、ご家族やご友人、介護職や医療職の方、その他どなたでも、この集いの場(カフェ)を大切に思ってくださる方でしたら大歓迎です。途中参加、退出もOK。誰もが無理をせず、安心して過ごしていただける場所を目指します。初めてという方も、どうぞお気軽にお越しください。

会場へお越しになるのが難しい、という方も、オンラインでご参加になれます。どうぞ思い思いの“心地いい”環境で、カフェをお楽しみください。


日時: 2025年 4月27日(日) 14:00〜17:00 

会場: としま区民センター 7階会議室 JRほか池袋駅東口徒歩7分 (東京都豊島区東池袋1-20-10 TEL03-6912-7900)

対象: 難病当事者の方、ご家族、ご友人、支援者、その他どなたでも。 

内容: 「IKEBUKURO★大交流会」 初参加の人も、お一人様も人見知りさんも  みんなIKEBUKUROに集まれ!まったりゆるやかな交流会です。リモート組も楽しみましょ☆

☆スペシャル・トーク 「“生きる”を支える人たち〜『支援者』って何なん?」菊池廣江さん(看護師、日本ALS協会元理事、療養相談員)×山田康子さん(介護士、ぴあねソサイエティ代表)

☆コミュニケーション機器の体験・展示コーナー、その他ミニ企画コーナーなどなど。お楽しみに。

◎集いの場としての「カフェ」です。コーヒー類の販売はありません。◎途中参加・退出も歓迎です。◎内容は変更となる場合があります


==================

◆参加方法

①会場参加(60名)②オンライン参加(zoom)※①②いずれか選択のうえお申込みを  終了後、懇親会があります(会場にて実施。希望者のみ・実費負担)

◆お申し込み方法

A)メール[a.お名前、b.参加方法(①会場、②オンライン)※以下①の場合、c.車椅子の利用、d.介助者(同行者)の人数、d.必要な合理的配慮、e.懇親会への参加の有無、f.その他メッセージなどを記入]

ikebukuro.nambyo.cafe*gmail.com(*を@にかえて送信してください)

B)申込みフォーム (こちらをクリック)→【https://forms.gle/nZzyUQzJ1fif7o438

==================


主催:IKEBUKURO難病カフェ

後援:豊島区 豊島区民社会福祉協議 

協力:メディカルライナーズ訪問看護ステーション NPO法人境を越えて 有限会社ぴあねソサイエティ 合同会社生活日和 株式会社小野システムプランニング 有限会社PIC  東京サンシャインライオンズクラブ

IKEBUKURO難病カフェ(いけぶくろなんびょうかふぇ)

東京・池袋を拠点に難病当事者や生きづらさを抱えたり抱えなかったりする人びとが集う「IKEBUKURO難病カフェ」。自分らしく自分のままに。初めての方も大歓迎です。 とうきょう・いけぶくろをきょてんになんびょうとうじしゃやいきづらさをかかえたりかかえなかったりするひとびとがつどう「いけぶくろなんびょうかふぇ」。じぶんらしくじぶんのままに。はじめてのかたもだいかんげいです。